> >

ミシンの選び方

入園準備でミシンをお求めのお客様に向けて、おすすめのミシンを当店独自の7つのポイントで、ご紹介させていただきます!

1、コンピューターミシンと電子ミシンから選ぶ


家庭用ミシンはコンピューターミシンと電子ミシン、電動ミシンの3種類がありますが、 一般的にご家庭で使用される多機能ミシンは、内部構造の違いから主にコンピューターミシンと電子ミシンの2種類に分けられます。


・コンピューターミシン

現在の家庭用ミシンの主流はこちらのタイプです。縫い目、縫いスピード、エラー表示などをコンピューターで制御するミシンです。
電源スイッチをONにすれば直線縫いが表示し設定不要で即、縫えます。

標準設定から変更する場合は操作パネルや設定ボタンを押すだけで簡単に変更できます。

誤った操作をした場合にはエラーメッセージで教えてくれるので、入園準備の方や初心者でも安心です。

○メリット
・入園準備にぴったりの機能が満載(自動糸切り機能、自動返し縫い機能、文字縫い機能、刺しゅう機能など)
※すべてのコンピューターミシンに搭載されているわけではありません。
・エラーメッセージにより、誤った使用を防いでくれる。
・操作がボタン式や数字入力式のため、機械駆動部品が少なく、故障が少ない。
・電子ミシンと比べ模様数が多く模様の幅を自分好みで微調整が可能

×デメリット
電子ミシンに対して比較的高価なものが多い。


・電子ミシン

スピードコントロールを電子で制御します。スピードに関係なくパワーが一定しているので低速でも、厚物をスムーズに縫うことができます。

模様の縫い目はボタンではなくダイヤルで設定します。
多くの方が家庭科の授業で使っていたミシン(スクールミシン)が電子ミシンとなります。

長年電子ミシンを愛用してきた方、ミシンの機能はなるべくシンプルなものが良いという方にお奨めです。

○メリット
・操作ボタンが少なくシンプルな操作が可能。
・コンピューターミシンに比べ比較的低価格。
・低速で厚物を縫うことができる。

×デメリット
・間違った操作を防ぐ機能がないため初心者が壊してしまいやすい。
・各メーカー共通してラインナップが少ない。
・コンピューターミシンと比べ模様数が少なく、また模様縫いの幅が大まかな調整しかできず、好みの幅を作れない。


結論として、入園準備のおすすめはコンピューターミシンです!

入園準備でミシンを使う初心者の方には電子ミシンに比べて、多機能なコンピューターミシンがおすすめです。

多機能だから使いこなせるかと不安になる必要はございません。コンピューターミシンの多くの機能はミシンに不慣れな初心者の方が感じる煩わしを解消し誰でも簡単に操作できるようにメーカーが創意工夫して開発したものです。
また液晶画面付きのコンピューターミシンならば縫い模様や設定が一目で確認できるので視覚的にも作業がしやすいです。


ジャノメミシン「NP3000」

ジャノメミシン「NP3000」 自動糸切機能、押え圧機能、文字縫い、下糸クイック、自動糸調子、ブラック反転液晶画面、ワンア
クション糸通し等、初心者にうれしい便利機能を全て備えたパルシェルシリーズ最上位機種NP3000は入園準備をはじめ様々なソーイングに対応できるバランスの取れたミシンです。

ただ、電子ミシンのメリットもあり、それでも電子ミシンから選びたいというお客様もいらっしゃいますので、そのような場合、唯一おすすめできるできるのは、シンガーミシン「モニカピクシー5760R」となります。





シンガーミシンモニカピクシー5760R

シンガーミシン「モニカピクシー5760R」 電子ミシンは基本的に縫い目の長さを調整でない機種が多いです。
また、ボタンホールも2ステップ~4ステップの工程が必要です。
しかしこの「モニカピクシーDX5760R」は縫い目長さの調整が可能!
また、全自動式のボタンホール機能も搭載されておりその点はコンピューターミシンと似た操作性を持っています。
また一番のポイントはモニカピクシーシリーズ(5700系)では唯一、布送りが強力な7枚送り仕様なので電子ミシンで選ぶなら間違いなくおすすめです!
また一番のポイントは強力7枚送り歯のパワー!
モニカピクシーシリーズでも7枚送り歯搭載なのは5760Rのみです。
電子ミシンで選ぶなら間違いなくおすすめ!

2、ミシンのサイズから選ぶ

家庭用ミシンのサイズは、コンパクトサイズ(5kg前後)、フルサイズ(目安6kg以上)の主に2種類あります。

○フルサイズミシン
重量が一番重いため持ち運びには不向きですが、がたつきにくく安定したソーイングができます。
またソーイングスペースが広くお道具入れのカバンから洋服など大きなものを縫う際にも適しております。
       
△コンパクトサイズ
軽量なため持ち運びに優れ、収納や置き場所にも困らないため使用頻度が少ない方におすすめです。
ただし軽量な分安定感に欠けるのでフルサイズに比べ縫いづらく、耐久性に劣ります。
またソーイングスペースがせまく小型モーターを使用しているため袋物や簡単なお直しはできますが、
入園準備や洋服を縫う際には向いていません。


入園準備でおすすめは、フルサイズミシンです!

軽さや小型な点を優先してコンパクトサイズを選ばれてしまうといざ縫う時に不安定でパワーが劣るため入園準備でキルティングなどを縫う際にもなかなかはかどりません。

フルサイズミシンであれば布地の暑さや縫うサイズを気にせずにどんどん縫い進めることができるので、ストレスなくソーイングを楽しめます。

また重量も6kg前後なので女性の方でもご自宅の中の範囲なら支障なく持ち運びできますので、ご安心ください。

入園準備でミシンを買ってもその後は使用頻度が少ないと考え、コンパクトサイズミシンで充分というお客様の声をよく聞きますが、実は入園準備の後もお遊戯会や小学校の授業など、お子様の成長に合わせてミシンを使う機会は増えていきます。

そうなったときにコンパクトサイズミシンですと、使用回数や年数を重ねるうちにモーターが衰えて、最初は普通に縫えていたような布地さえも縫えなくなり、買い替えになってしまいます。

耐久性に優れたフルサイズミシンをご使用いただければ、何年も変わらず快適な縫い心地でご使用いただくことができますので、使用期間10年間を目安に考えると、フルサイズミシンの方が断然お得なのです。


シンガーミシン「モナミヌウプラスSC227」

シンガーミシン「モナミヌウプラスSC217」 コンピューター制御式の自動糸調子を搭載し模様に合わせてきれいな縫い目で縫うことができます。 また糸かけの構造はシンプルかつ「ニュースレッティングシステム」の採用により、上糸かけで最も多いミスである針の停止位置を気にせず 糸をかけることができます。また静音設計のためお子様がおやすみになった夜間でもソーイングができます。 ほかにも糸が切れたときにミシンが教えてくれる糸切れ感知センサーや縫い終わりにボタン一つで糸をカットしてくれる自動糸切機能など 初心者の方が煩わしく感じる点を解消する機能が搭載されています。



ご家庭の収納スペースや予算の都合でフルサイズミシンはちょっと難しいという方には、ジャノメミシン「NP860」がお奨めです。

中間クラスとして5~6kgのミシンは、その構造(フレームの有無、モーター出力など)によって、フルサイズミシン、コンパクトミシンのどちらかに分類される場合が多いですが、厳密にはフルサイズミシンよりは劣るものの、コンパクトミシンと比べると明確に性能差がございます。


ジャノメミシン「NP860」

ジャノメミシン「NP860」 フルサイズミシンを一回り小さくしたミシンでフルサイズとコンパクトサイズの中間ほどのサイズです。 コンパクトサイズのミシンと比べパワーと安定感に優れ、自動糸切、水平送り機構、押え圧等、フルサイズの上位機種と変わらない機能を持っている人気機種になります。

3、価格も重視したい方はこちら



「入園準備のためミシンを用意しなければならないのですが、予算はなるべく抑えたいので安いミシンが欲しいです。」

ご予算もミシン選びの大事なポイントですが、市場で出回っている低価格ミシンのなかには入園準備を完成させることすらできないおもちゃのようなものも存在します。

それでもネットの商品情報には、厚地も縫える、これも縫えると書いてはいますが、針が刺さるのと縫えるのは当たり前ですが違います。

そのようなミシンを買って後悔しないためにも、低価格ミシンを選ぶ場合は、ミシンのコストを抑えるために重要な仕様や性能を省いていないか?なぜ安いのか?などを考えてミシンを選ぶことが重要です。

安いのには必ず理由があります。

ミシンにかぎらず、価格相応なのはなんでも同じです。

入園準備で低価格ミシンを買う際の重要なポイントは、ずばり金属フレームであること!

ミシンのフレームは人間でいう骨格にあたる重要な部分になりミシンの性能に大きく影響します。

フレームの仕様によってミシンにかかるコストは大きく変わってきますので、低価格ミシンのなかにはフレームレス(内部にフレームがなく、ボディーの裏側に直接部品を取り付けている)モデルで製造されているものもあります。

フレームレスモデルのミシンは重量が軽くなりミシンの振動に対して不安定になるためまともに縫うことができなかったり、耐久性がないために壊れやすいという不具合が生じます。

そこで金属フレーム使用ミシンでありながら機能や付属品を削ることにより3万円台の低価格を実現した
入園準備におすすめのミシンを紹介します!


シンガーミシンモニカピクシー5760R
シンガーミシン「モニカピクシー5760R」 電子ミシンのため模様数は多くないですが、内部のフレームはしっかりしており、耐久性に優れているミシンです。 大型モータ搭載で安定して力強く縫い進めることができますので厚手の布地を縫いたい方、シンプルで丈夫なミシンをお求めの方におすすめです。

JUKIミシン「HZL-NS45E」

JUKIミシン「HZL-NS45E」 一見小さく見える中間サイズのミシンですが、手元のスペースは広く、大きな布でも縫いやすい形状になります、JUKIならではの重量感と自動糸調子でシンプルながら実用的な1台です。



もっと安いミシンをお探しの方にはこちら!

紹介したミシンではご予算をオーバーしてしまうという方にはこちらのミシンがおすすめです。

●ブラザーミシン「PS205」

ブラザーミシン「PS205」 1万円台のミシンのなかではパワーに優れ(小物を縫う程度には充分です)、自動糸通し機能や下糸クイック機能で縫う前の準備も簡単です。
コンピューターミシンならではの液晶画面付きの使いやすさは入園準備でミシンを初めて使用される初心者の方におすすめです。


4、初心者でも簡単に縫うための機能で選ぶ

「ミシンって糸を掛ける準備がめんどうでいざ縫ってみると糸が絡んだりして難しそう・・・」
ミシンに苦手意識のある初心者の方でも簡単に縫うための機能を搭載したミシンを選んでいただければ、準備から縫うまで失敗なくソーイングをしていただくことが可能です。

入園準備の方におすすめの機能として、これがあればソーイングの所要時間を大幅に短縮できる!そんな機能をご紹介します。

・自動糸調子



ミシンは縫う際に上糸と下糸の出具合を調整してバランスがよいときれいな縫い目で縫うことができます。

糸調子を手動で合わせると・・・
糸や布地を変更するごとに何度も試し縫いを繰り返して糸調子を調整しなくてはいけないので初心者の方にはとても難しいです。

自動糸調子機能がついていれば・・・
ミシンが勝手に糸の出具合を調整しながらきれいな縫い目で縫ってくれるので初心者の方には必須の機能です。

自動糸調子機能はコンピューター制御式と機械式の2種類あります。

全ての模様を同じ糸調子で縫う機械式に対して、模様ごとに糸調子を変えてくれるコンピューター制御式はより精度の高い糸調子機能といえます。


・上糸掛けのかんたん設計

縫う前の準備で最も間違えやすいとされている上糸の掛け方が簡単であればあるほど縫い始めるまでの準備が楽になります。

上糸掛けが複雑だと・・・
構造が複雑なミシンは糸掛けの手順がなかなか覚えられずに、毎回説明書をみながら悪戦苦闘なんてことも。

上糸掛けがかんたん設計であれば・・・
ミシンに書いている番号通りに糸を掛けていくだけでよいのではじめから説明書いらずです。
上糸かけの設計はミシンによってそれぞれ違いがあります。


・自動糸通し

上糸掛けの最後の難関は小さな針穴に糸を通すことです。

自動糸通し機能がないと・・・
なかなか針穴に糸が通らずイライラ。虫めがねを使ったりお子様に手伝ってもらうなんてことも。

自動糸通し機能が付いていれば・・・
自動糸通し機能があればレバーを下げる動作一つで針穴に糸を通すことができるので糸通しの煩わしさを解消してくれます。

自動糸通し機能はメーカーにより色々な仕様がありますが、レバーを下げた位置で固定ができるタイプは特に簡単なので初心者の方向けです。


・かんたん下糸機能

上糸掛けができたら、次は下糸を引き上げる作業です。

かんたん下糸機能がないと・・・
これがくせもので上糸の準備ができたもののなかなか下糸が引きあがらずにボビンのセットと上糸の糸掛けをやり直すことなんていうことも。

下糸クイック機能があれば・・・
下糸クイック機能はボビンをミシンにセットする際にボビンから糸を引き出して溝に掛けるだけで、縫う前に下糸を引き上げる必要がありません。

ちょっとしたことですがこういったひと手間がなくなるだけで作業効率がアップします。

下糸クイック、下糸らくスルーなどメーカーにより、機能名は異なります。


上記の機能を搭載した入園準備におすすめのミシンを紹介します!


ジャノメミシン「NP3000」

ジャノメミシン「NP3000」 自動糸調子、押え圧、水平送り機構で初心者でも綺麗に縫えるミシンとして発売直後から反響の高い1台、糸通し器も分かりやすく、微調整がしやすくなっているのも嬉しい機能になります。


シンガーミシン「モナミヌウプラスSC227」

シンガーミシン「モナミヌウプラスSC217」 現在、ジャノメNP3000と人気を2分している人気機種SC227はSC217に押え圧調整機能を加えたモデルとなり、コンピューター制御の自動糸調子、静音性の高さではトップクラスの機種になります。

エクシード ドレスメイク HZL-F400JP

エクシード ドレスメイク HZL-F400JP 家庭用ミシンのトップクラス機種といえば間違いなくJUKIエクシードシリーズの声も多く。工業用ミシントップシェアを誇るJUKIがそのノウハウを家庭用ミシンに落とし込んだロングセラー大ヒットの超人気機種です。

貫通力、操作性、耐久性どれをとっても右に出るものがない不動の№1ミシンとなります。

ただ、強力モーターを搭載している分、
ミシン本体重量が10kg近くあるフルサイズミシンになりますので重量に問題ない方にはおすすめです!


5、名前や刺繍を入れられる機能で選ぶ



せっかく入園グッズを手作りするなら既製品ではできないような名前を入れたり、ワンポイントの刺しゅうをしてオンリーワンのものを作るのも醍醐味です。

自分の名前や好きなモチーフの刺しゅうをいれてあげればお子様も喜んでくれます。

刺繍といっても簡単な下準備だけすれば、あとはミシンが勝手に動き難しくありませんので、この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか!

・内蔵刺しゅう模様数の種類とデザイン

刺しゅう機能付きミシンのなかでも機種によって内蔵されている刺繍の数は違います。
より多くの模様が入っているミシンを選ばれたほうが飽きずに長くご使用いただけます。

・文字縫いと文字刺しゅうの違い

どちらも文字を入れることができる機能ですが、直線縫いと同じ準備で手軽に縫える文字縫いに比べ、
文字刺しゅうは刺しゅう枠をはめこみ刺しゅう専用の糸を使用するためある程度準備が必要です。
しかし、その代わり仕上がりは文字刺しゅうのほうが格段にきれいです。
入園準備では用途に合わせて文字縫いと文字刺繍の使い分けがおすすめです。
また文字縫いの仕上がりは機種によって大きく違うため仕上がりのきれいな機種をお選びください。


刺しゅう機能付きミシンで入園準備におすすめ機種をご紹介します。


シンガーミシン「モナミヌウプラスSC327」

シンガーミシン「モナミヌウプラスSC327」 文字縫い機能のあるミシンの中では入力操作が一番簡単で仕上がりがきれいです。糸調子もコンピューター制御の自動糸調子となるので初心者の方が使ってもストレスを感じることなく使用していけるミシンです。文字縫いのほかに「花」「蝶」「車」「飛行機」など、小さいお子様が喜びそうな模様縫いが多く入っていること、お子様が寝てからでも使えるくらいの静音性の高さも人気の秘密といえます。また、押え圧機能が付いていることで厚地薄地の実用縫いの精度も上がっている上、2013年新発売の別売り刺しゅう機EU-2を取り付ければ、文字刺しゅうは漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットが縫えるので、名前以外にもメッセージなどを刺しゅうすることができます。模様はサイズごとにワンポイント模様は100種類、大型模様は10種類の刺しゅうが可能です。刺しゅう模様はお子様が好きなモチーフを中心に集めているので入園準備にぴったりです。

ブラザーミシン「parie パリエ」

ブラザーミシン「parie パリエ」 刺しゅうのジャンルで国内トップのブラザーが提案する新しい刺しゅうミシン!
カラー液晶画面で刺しゅうの仕上がりが分かりやすい他、文字刺しゅうの編集機能も搭載、もちろん実用縫い、文字縫い機能も充実している高機能ミシンなので、より楽しい作品が作れるオールインワンタイプのミシンです。
オプションの刺しゅうプロを合わせて使うことで写真やイラストも刺しゅうに変換することが出来、刺しゅう模様は無限大に広げられます。
入園準備はもちろん、その後ソーイングでいろんな表現がしたいとお考えの方にはお奨めの1台

6、ミシン以外の付属品で選ぶ



ミシンの性能はもちろん大事ですが、そのほかにも付属品を活用することも入園準備ではとても大切です。

ここでは入園準備に「ないと困る!」ものから「あれば助かる!」というものまでご紹介しますので、用途に合わせてお選びください。

また部品単品でお求めになると送料がかかってしまいますので、ミシンをお求めの際に合わせてご購入いただくことをおすすめします。

○入園準備でないと困る付属品

・フットコントローラー
足元の操作でミシンを動かし縫う速度を調節するので常に両手が使えます。
ミシンを購入する方のほとんどが一緒に揃える必需品です。
特に初心者の方であれば慣れるまで両手を添えながら布地を動かさないときれいに縫うことは難しいので、ぜひご用意ください。


・上送り押え(送りジョーズ)
布地のなかには素材の特性上そのまま縫うと重なっている布地がずれたり引っかかったりしてしまい、きれいに縫えないものがあります。
そういった際に重宝するのが上送り押えです。これを付ければキルティングやニットのずれやすい布地やビニールや合皮など滑りの悪い布地でも綺麗に縫うことができます。
お遊戯会や習い事の発表会でお子様の衣装を作るときには特殊な素材を使うことも度々あるので持っておくと重宝します。


・収納ケース(ハードケース、キャリングケース)
保管の際、ミシンをほこりや衝撃から守る保護ケースです。
ミシンは使用する時間よりも保管する時間のほうが長いため収納ケースは必需品です。
ビニール製のソフトカバー、ナイロン製のキャリングケース、硬質プラスチック製のハードケースと素材によって種類があります。
ソフトカバーはビニールを被せるだけなので、収納には不向きです。
そのため、持ち運びを考慮し、クッション性素材のキャリングケースか、もしくはご家庭にお子様のいる方にはもっとも強度のあるハードケースがお子様のケガやミシンが壊れることを防いでくれるのでおすすめです。

◎入園準備であれば助かる付属品

・サイドカッター
サイドカッターをつければ布を縫いながら切ることができるため、たちめかがり縫いをしながら布地を切ればロックミシンのような使い方ができます。お子様のズボンの裾上げで端の処理をするときなどに役立ちます。

・アップリケ押え
入園でよく使われるアップリケや飾り縫い。かわいいけど曲線が多くて縫いづらい・・・。
そんなときに重宝するのがアップリケ押えです。押えが透明で針元が見やすいため初心者の方でも安心してご使用いただけます。

・ワイドテーブル
正面左側部のソーイングスペースが広くなるため、特にコンパクトミシンに付ければソーイングスペースが狭いという欠点を解消しフルサイズミシンはさらに広くなったソーイングスペースで効率良く作業をすることができますので、入園準備でお道具入れのカバンなど大きなものを縫うときに重宝します。
小物以外にも縫う予定がある方にはぜひ揃えていただきたいです。


ないと困る付属品を標準装備している入園準備におすすめのミシンをご紹介します!

シンガーミシン「モナミヌウプラスSC227」

シンガーミシン「モナミヌウプラスSC217」 標準装備でフットコントローラー、収納ケース(硬質プラスチック製)、ワイドテーブルが付きます。ベーシックセットを選んでいただければサイドカッターと上送り押えの他テフロン押え、コンシールファスナー押えも一緒に揃えることが出来るので、入園準備の他、入園後も様々なソーイングの目的に対応できる内容になります。


ジャノメミシン「NP3000」

ジャノメミシン「NP3000」 標準装備でコードリール式フットコントローラー、収納ケース(硬質プラスチック製)、ワイドテーブルが付きます。 今なら送りジョーズと直線用針板も付いています。ベーシックセットを選択していただくと更にレザー押え、サイドカッター、コンシール押えまで揃います。


7、選びきれない方へ!当店が選ぶ入園ミシン

1から6のご案内でもミシンを選びきれなかったお客様のためにミシンを知り尽くした当店から入園準備にもっともおすすめの2機種をご紹介します!

ジャノメミシン「NP3000」

ジャノメミシン「NP3000」 入園準備が終わったあともキット活躍してくれるでしょう
薄地から厚地までスイスイ縫え、入園準備で必ず必要となる名前入れもこの1台で大丈夫!
価格、使いやすさ、機能のトータル的なバランスがよく、重過ぎないわりに不具合の連絡が少ないので、初心者にとっては特に使い易いミシンになるかと思います。

「最新モデルはやっぱり違う」

入園準備に必要な機能を全て備えたジャノメパルシェルシリーズの最上級モデルNP3000は、多くの使用者が「ちょうどいい」と思えるミシンはどんなミシンか?という所から考えられており、ジャノメ以外の人気モデルも参考にしつつ反転の液晶画面などパルシェルらしさも継承しており、実際に使用してみると操作性、仕上がりで、つい「さすが!」と言いたい位納得のできる1台です。
シンガーミシン「モナミヌウプラスSC217」 静音性を重視したらシンガーモナミヌウシリーズ!その中心的モデルが「モナミヌウプラスSC227」です。
入園を控えたお子様のいる家庭では、中々落ち着いてミシンに向える時間も少ないと思います、お住まいの環境にもよりますが、お子様が寝ている間にササっと仕上げたいとお考えの方には静音性で他のメーカーより1つ進んでいるシンガーモナミシリーズがお奨めです。

「多くのお客様に支持された安心の使いやすさ」

当店の取り扱いミシンでは、シンガーミシンのモナミヌウシリーズが唯一採用した「ニュースレッティングシステム」と「下糸クイック機能」を合わせることにより、最もシンプルで簡単な糸掛け準備が可能となりました。これを使えば糸掛けの失敗は99%ありません!

また高価格ミシンに使用されるコンピューター式自動糸調子機能で、どの模様も精度の高い糸調子を自動で再現してくれますので、入園準備ではじめてミシンをご使用になる方でもレベルの高いきれいな縫い目でのソーイングが可能です。

「充実の付属品」

両機種とも入園準備の方にはぜひ揃えてもらいたい付属品のフットコントローラー、ワイドテーブル、ハードケースが標準装備で
付きますので大変お得です。こちらの3つの付属品は入園準備でミシンを使いはじめてから必ず役に立ちます!


初心者の方がレベルアップしていく過程やお子様の成長に合わせて幅広く対応できる一台なので入園準備のあとも末永くご使用していただけます。


こちらのコンテンツで入園準備でのミシン選びの疑問を少しでも解決しお役に立てれば幸いです。

まだまだ気になること、聞きたいことがある方はソーイングアドバイザーがご案内しますので、
当店取り扱い機種に関するご相談はお気軽にメールもしくはお電話(0120-285-828)にてご相談ください!

一覧へ

    今週の人気ミシン
  • ミシンランキング1位

    1位 【お問い合わせください】エクシード キルトスペシャル HZL-F600JP JUKIミシン 

  • ミシンランキング2位

    2位 NP3000 ジャノメミシン ジャノメ押え・お試し接着芯プレゼント

  • ミシンランキング3位

    3位 衣縫人BL5700EXS 最上位モデル ベビーロック  標準透明押え・トリムビン・純正マット・クリーンガット付き!価格お問合せください!

  • ミシンランキング4位

    4位 シンガーミシン モナミヌウプラスSC227 (SC217の後継機種)上送り押え付き!

  • ミシンランキング5位

    5位 シンガー電子ミシン モニカピクシーDX5760R 7枚送り歯搭載!

  • ミシンランキング6位

    6位 価格お問合せ下さい!糸取物語 BL69WJ ベビーロック トリムビン・純正マット・クリーンガット付き!

  • ミシンランキング7位

    7位 シンガーミシン モナミヌウアルファSC327 (SC317の後継機種)上送り押え付

  • ミシンランキング8位

    8位 NP860 ジャノメミシン ワイドテーブル、黒フットコントローラー付き!

  • ミシンランキング9位

    9位 ブラザーコンピューターミシンLS800【5年保証】ワイドテーブル&フットコントローラープレゼント!

  • ミシンランキング10位

    10位 【お問い合わせください】数量限定!銀行振込キャンペーン!エクシード ドレスメイク HZL-F400JP JUKIミシン+付属品(24色糸セット+ボビン24個 )


  • (ミシン販売専門店/週間集計)


インフォメーション

安心の5年間保証

ご購入いただいたミシンは、すべて1年間のメーカー保証 (メーカー、機種により3年保証もございます) がついておりますが、当店では独自の保証を追加し、安心5年保証をご提供いたします!修理も自社で対応できますので通販でも安心です。
詳しくは「修理について」をご確認ください。


※当保証は家庭での通常使用を前提としています。 不特定多数の使用者がいる環境下(学校・会社・教室・作業所など)や、業務使用の場合には当保証の対象外となり、修理時はメーカーに準じた保証内容で対応させていただきます。 また法人・団体名でのご注文や、見積書・請求書等の発行を依頼された場合も、業務使用と判断し当保証の対象外となります。

送料・配送 1万円以上で送料当店負担!(一部地域を除く)

ただいまご購入時の送料を無料とさせていただいております!(一部地域を除く) 但し、別売りオプション品や部品などのお買い物で、総額が1万円以下の場合660円の送料を頂戴いたします。
下記地域は、購入金額に関わらず、別途送料が加算となります。
(沖縄県2,550円、離島の場合2,050円)
配送会社は主に佐川急便での配送になります。

配送時の寸法と重さが規定サイズを超える商品(三辺の合計が160cm以上、20kg以上)は 離島・一部地域への配送料が大変高額となります。 該当地域への配送の場合、追加で配送料をご負担いただいております。

詳しくは、「配送に関わるよくあるご質問」をご覧ください。

返品・交換

発送後のお客様のご都合による返品・交換は受け付けておりません。事情によりキャンセルの場合(未開封のみ)は、往復の送料、包装・梱包料をいただきますのでご了承ください。尚、初期不良や配送中の破損については、商品到着後、1週間以内にご連絡をいただき、当店にて確認後、良品と交換させていただきます。

お問合せ先

日本ミシンサービス株式会社
〒168-0074
東京都杉並区上高井戸1-13-1
ルート上高井戸ビル4階
フリーアクセス:0120-285-828
代表:03-3329-1091

本社事務所にミシンのショールームをオープンしました!常時、40機種前後を展示しており、試し縫いだけでなく購入も可能です。
もしご来店の際は、事前予約制となりますので、上記までご連絡をお願い致します。

ピンク色で塗られた日にちが、定休日となります。
ミシンの申し込みは年中無休です。

お支払い 1万円以上で代引手数料当店負担!

詳しくはショッピングガイドをご確認ください。

●クレジットカード決済
ネット上でクレジットカード決済可能です。
決済が正常に完了確認後、発送となります。

●代金引換
代金引換では、到着時に商品と引き換えに下記の方法にて配送員にお支払い頂きます。1回のご注文代金合計が1万円以上の場合、代引手数料は無料です。
・現金
・クレジットカード
・デビットカード

宅急便コレクトでお届け時カード払いOK

※代金引換で、クレジットカードのお支払いをご希望の場合、配送業者のコレクトサービスをご利用いただけます。(ご注文時は代引きをご選択ください。)
商品配達時に、配達員にカード払いの旨をお伝えいただければ、通常のカード払いと同様に、クレジットカードで決済することが可能です。

  • クレジットカード

下記お支払方法では、入金確認後に商品を発送いたします。

●銀行振込
●郵便振替(入金確認まで日数がかかるため、お急ぎの場合は銀行振込をご選択ください。)


「ミシン販売専門店」は日本ミシンサービス株式会社が運営しているミシンの通販サイトです。「ミシンの販売修理とかんたんソーイングレシピならマイミシン」もご覧ください。
当サイト内のすべての記事及び画像の無断使用、無断転載を禁止します。Google+ ページはこちら

トップへ戻る